【11:00~12:00】Keynote【K-41】
インテルの戦略 : データ・セントリック・トランスフォーメーションに向けて
登壇者:
インテル株式会社 代表取締役社長 鈴木 国正 氏
インテル株式会社 執行役員 パートナー事業本部 本部長 兼 クライアントコンピューティング事業統括 井田 晶也 氏
講演概要:
インテルではDXによって生み出されるデータの民主化と利活用 (DcX:データ・セントリック・トランスフォーメーション) を提唱し、推進しております。本セッションでは、DcXの重要性、データの活用に向けた具体的な取り組みや、DcXを支えるインテルのテクノロジーを解説します。 DcXにおいてクラウド、クライアントコンピューティングの役割がより重要になっていく中、最新のコンピューティングの進化もあわせてご紹介します。
|
【12:30~14:00】Special Session【S-41】
【パネルディスカッション】 今こそ、企業経営のワークスタイル変革を! ~業績を伸ばすための「攻め」のテレワーク~
登壇者:
【パネリスト】 日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員 エバンジェリスト 西脇 資哲 氏
【パネリスト】 株式会社ソリトンシステムズ 取締役 兼 執行役員 ITセキュリティ事業部長 橋本 和也 氏
【パネリスト】 株式会社はらぶん 執行役員 本社営業推進室長 江角 修一 氏
【パネリスト】 ダイワボウ情報システム株式会社 サブスクリプション推進グループ マネージャー 塚本 小都
【コーディネーター】 株式会社フィラメント 代表取締役CEO 角 勝 氏
講演概要:
コロナ禍をきっかけに日本全体のデジタル化が加速しつつある今、企業運営刷新も待ったなしの状況となっています。 テレワークについても、これまでの「守り」(事業の継続・維持)の目的に留まらず、生産性や売上向上のための「攻め」のテレワークを実践できる体制を構築していくべきです。 「攻め」のテレワークの成功事例の紹介を交えながら、社会全体の生産性向上のポイントについてもディスカッションを展開します。
|
【14:30~15:00】Breakout Session【B-41】
ここまでできる!デジタル時代の仕事のやり方、進め方
登壇者:
シスコシステムズ合同会社 APJC アーキテクチャセールス ビジネス開発担当 中元 聡 氏
シスコシステムズ合同会社 パートナー事業 コラボレーションビジネス開発マネージャー 田名部 朋子 氏
シスコシステムズ合同会社 クラウドネットワーキンググループ ディストリビューション アカウント マネージャー 望月 武史 氏
シスコシステムズ合同会社 セキュリティ事業 パートナーアカウントマネージャー 吉田 勝彦 氏
講演概要:
働き方改革が注目される中、突然に迫られたテレワークへの対応。一時しのぎの対応になっていませんか?避けては通れない、DXへの取り組み。
必要なのは、ビジネス継続を超えビジネス変革や新たな価値創造を見据えた、デジタル時代に立ち向かうビジネス基盤です。非接触/ゼロタッチのインフラ管理、効果的なウェビナーの実施、なりすまし防止のクラウドセキュリティなど具体的なユースケースについて実演デモを交えてお伝えします。
|
【14:30~15:00】Breakout Session【B-42】
WVD (クラウドVDI) で、リモートワークをよりスムーズに
登壇者:
日本マイクロソフト株式会社 パートナー技術統括本部 シニア クラウドソリューションアーキテクト 高添 修 氏
講演概要:
マイクロソフトが提供する「Windows Virtual Desktop」は、withコロナ/afterコロナの救世主として、サービス登場以来ずっと注目され続けています。 本セッションでは、着実に実績を積み上げている本サービスの紹介に加えて、ゼロトラスト時代の新しい働き方について解説します。
|
【15:30~16:00】Breakout Session【B-43】
Google Workspace のご紹介
登壇者:
グーグル・クラウド・ジャパン合同会社 パートナーエンジニア 浦底 博幸 氏
講演概要:
コロナウイルス感染症拡大の影響により、急速に変化した私たちのビジネス環境。 グーグルは、 「Google Workspace」 のクラウドテクノロジーを用いて、企業の競争力向上や、コラボレーションを実践する方法についてご提案いたします。
|
【15:30~16:00】Breakout Session【B-44】
はじめの一歩! AWS認定クラウドプラクティショナーのススメ
登壇者:
アマゾン ウェブ サービス ジャパン株式会社 パートナーアライアンス統括本部 テクニカルイネーブルメント部 Partner Solutions Architect 髙橋 敏行 氏
講演概要:
近年、スキルの証明としてAWS認定資格の人気が高まっています。AWSクラウドの初学者に向けた資格として、AWS認定クラウドプラクティショナーがあります。本セッションでは、これからAWSを学ぶ方に向けて、AWS 認定プログラム全体の紹介からクラウドプラクティショナーの概要、そして勉強の仕方までをご紹介します。AWSクラウドを学ぶ最初の一歩となるセッションです、ぜひご視聴ください。
|
【16:30~17:00】Breakout Session【B-45】
Microsoft Teams - リモートワークでのコミュニケーション
登壇者:
日本マイクロソフト株式会社 Microsoft 365 ビジネス本部 エグゼクティブ プロダクト マーケティング マネージャー 春日井 良隆 氏
講演概要:
新型コロナウイルス感染症が日本に与えた示唆を踏まえながら、日本マイクロソフトではリモートワークをどのように実践しているか、「Microsoft Teams」をはじめとする自社のツールを活用しながら、どのようにコミュニケーションをとっているかをお伝えします。
|
【16:30~17:00】Breakout Session【B-46】
電子契約がすぐ提案できる 「Adobe Sign」ワンパッケージセミナー
登壇者:
アドビ株式会社 デジタルメディア事業統括本部 パートナー営業統括部 アカウントマネージャー 寺尾 健登 氏
サイボウズ株式会社 営業本部 パートナー第2営業部 岡山 弘樹 氏
k&iソリューションズ株式会社 代表取締役 村上 啓一 氏
ダイワボウ情報システム株式会社 サブスクリプション推進グループ 角谷 友洋
講演概要:
『電子契約の取り扱いを始めたいけど、やり方がわからない』『「Adobe Sign」 は聞いたことあるけど、どんな製品なの」とお悩みの皆さまへ、 「Adobe Sign」 のトータルソリューション提案ができる電子契約丸わかりセミナーです。 電子署名・文書管理・電子帳簿保存法対応・コンサルメニュー・DISオリジナルパートナー制度を一挙にご紹介します。
|