講演一覧
- 2023年 11月8日(水)
- 2023年 11月9日(木)
講演に参加いただくには、予約が必要です。
ご参加登録フォームにて参加登録を頂きますと、
登録完了メールにて講演のご予約フォームをご案内いたします。
※席に限りがあります。
- カテゴリ
- ITインフラ・クラウド
- 業務デジタル化
- サイバーセキュリティ
- 営業・マーケティング
- 情報システム・SE
- バックオフィス
- 製造業
- 公共・自治体
- キーワード
- マルチクラウド
- ハイブリッドクラウド
- ガバメントクラウド
- 仮想化基盤
- クラウドリフト(移行)
- コミュニケーション
- 改正電子帳簿保存法・インボイス対応
- 電子契約・電子印
- ワークフロー
- RPA
- ゼロトラスト
- SASE
- エンドポイントセキュリティ
- ID管理・認証
- OT・IoTセキュリティ
- バックアップ・リカバリー
- クラウドセキュリティ
- 外部アタック・サーフェスマネジメント
- IT資産管理
- マイクロセグメンテーション
2023年 11月8日(水)
-
トークセッション 10:30〜11:30
組織論:強いチームの作り方 ~リーダーシップのあり方とモチベーションアップの秘訣とは?~
元日本代表女子バレー監督の柳本晶一氏と元日本代表女子バレーキャプテンであり「世界最小、最強のセッター」竹下佳江氏による組織論(チームワーク論)とモチベーションに焦点を当てたトークショーを繰り広げていただきます。
バレーボールのキャリアから得た経験や実践的なアプローチを通じて、より強いチームであるために必要となるメンバーとの信頼関係の築き方やチーム全体のモチベーション向上について掘り下げていただきます。MCにはVリーグ・堺ブレイザーズ応援団長・アンバサダーのお笑い芸人なおき氏にて進行していだきます。是非、お楽しみください。-
柳本 晶一氏
元バレーボール女子日本代表監督 -
竹下 佳江氏
元バレーボール女子日本代表
-
-
特別講演 13:00〜14:00
DISトータルサービス - 日々変化する環境と必要とされるセキュリティ対策 -
コロナパンデミックの影響により急激に変化したIT環境。環境のモダナイズは急激に進んだ反面、セキュリティ対策は複雑さを増しています。
高度化する攻撃に対して、如何に労力をかけずに効果的な対策を行うかが重要な観点になりつつあります。こういった環境において活用いただけるDISが提供するサービスについて市場環境の変化を交えご紹介します。枯渇するIT人材有効活用の観点からも是非ご視聴ください。-
谷水 茂樹
ダイワボウ情報システム株式会社 経営戦略本部 副本部長
-
-
特別講演 2023年11月8日(水) 15:00〜16:30
Coming soon
講演内容が確定し次第、詳細をお知らせいたします。

1951年、大阪府生まれ。現役時代は、男子日本代表のセッターとして活躍。また、実業団チーム・新日鐵では、選手兼任監督も務めた。1991年に現役引退後は、専任監督となる。Vリーグ女子・東洋紡オーキスの監督を経て、2003年、日本代表女子チームの監督へ就任。吉原知子をキャプテンへ復帰させ、大山加奈、栗原恵などの若手選手の育成に力を注ぐなど、その手腕に注目が集まった。
低迷していた日本代表女子チームをアテネ、北京の2つのオリンピックへ導き、全日本女子バレー復活請負人とも呼ばれた。2010年、関西を拠点に五輪出場経験者らで「アスリートネットワーク」を立ち上げ、次世代にスポーツの魅力を伝えていく活動を始める。

元バレーボール女子日本代表。高校卒業後実業団入り、翌年に日本代表デビュー。
シドニー五輪出場を逃し一度は引退。復帰後、女子日本代表主将も務め、五輪3大会出場で2012年のロンドンでは銅メダル獲得に貢献。身長159センチで小柄ながら正確無比、かつ変幻自在なトスワークで世界選手権ではMVPを獲得!ついたあだ名は「世界最小最強セッター」。
現役引退後、結婚・出産を経て、バレーボールクラブチーム「ヴィクトリーナ姫路」の監督に就任し、V2リーグ参戦初年度に優勝。チームをV1リーグ昇格に導く。
現在はバレーボール教室や講演会、バレー解説者としても活躍中。2児の母として子育てをしながら、バレーボールの普及活動に力を注いでいる。

※都合により登壇の取りやめ、登壇者が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。
2023年 11月9日(木)
-
特別講演 2023年11月9日(木) 10:30〜11:30
Coming soon
講演内容が確定し次第、詳細をお知らせいたします。
-
特別講演 2023年11月9日(木) 13:00〜14:30
Coming soon
講演内容が確定し次第、詳細をお知らせいたします。
-
特別講演 15:30〜16:30
未来を拓くAIコラボ Copilotを活用すると仕事はこう変わる~誰にでも役立つAIの使い方~
衝撃的な生成AIの登場。その革新的なテクノロジーをテキストチャットの形で誰もが簡単に利用することができるようになりました。
Microsoft365にも生成AI機能Copilotの実装が発表され、クリエイティビティと効率性をありとあらゆる職場で活用することができるようになります。
今後、この機能を生かせるか、生かせないかがこれからの個人、企業の未来に大きく影響してきます。
今回はエバンジェリストの西脇 資哲氏をお招きしてデモンストレーションを通じて生成AIの魅力、実力を誰にでも楽しく、わかりやすくお伝えいただきます。
「今までちょっと使ってみたが業務に生かせていない方」「最初から使えないとあきらめていた方」にとっては
一歩踏み出せるセミナーとなっておりますのでおススメです。-
西脇 資哲氏
日本マイクロソフト株式会社 業務執行役員
-

日本経済新聞で紹介されたIT「伝道師/エバンジェリスト」。
2013年には日経BP社から "世界を元気にする100人" にも選出。
1996年から13年間、日本オラクル株式会社にてマーケティング担当として従事し、現在はマイクロソフトにて多くの製品・サービスを伝え広めるエバンジェリスト。講演や執筆活動も行い、IT 企業だけでなく、製造業、金融業、官公庁から小学校、中学校、高校や大学でのプレゼンテーション講座を幅広く手がける。著書に「エバンジェリストの仕事術」、「プレゼンは “目線” で決まる」、「新エバンジェリスト養成講座」など。
TOKYO FM 「エバンジェリストスクール!」パーソナリティー、J-WAVE「GLOBAL BUSINESS CHARGE」ナビゲーターを務める。
※都合により登壇の取りやめ、登壇者が変更になる可能性がございます。予めご了承ください。